ストリンガーの神さま

亀井が浅草をダッシュ? していた今日と大雨の昨日の2日間は、
リゾスポ東京校とリゾスポ横浜校それぞれでストリング講習を行いました。

講師はいつも通りの山森さん。
他の仕事を変更していただいて、無理やりきていただきました^^;

講義に筆記試験に実技にと、1日かけての集中講座。
どうせ目指すならやっぱり《本物》じゃなくては、ね。

写真の白シャツ学生は、ずーっと中本監視の前での実技。
冷や汗かきながら、でも、他の学生に頼ることができずに悪戦苦闘。

そうすると、集中しないわけにはいきません。
ご覧の通りに表情も真剣になり、やっと“自力”に頼りだす。

今の学生・若者達が身につけなくてはいけないものは、
まさにこれなんだと思います。

頼れる自分を創ればいい。

仕事ができなくても、もっと言えば就職できなくても生きていけると思ってるのでは??
だから真剣に取り組むという必要性がないのでは??

もちろん全員とは言いません。
教え子のリゾスポ生達に限っては、ここが変わって卒業を迎えます。
いや、迎えさせます。

ただ、なんでそんなゆっくりとした感覚でいられるのかが不思議に感じることが多々あります。

ストリングの世界を生業として、その道を突き進んだ山森さんも言っていました。

「世の中そんなに甘くない」

ほんと、その通りだと思います。

他人にも学校にも、そして、親にさえも頼ることをやめた時に自分の力で立つことができる。

そんな自立するきっかけが今日の白シャツくんの中で起こっていてほしいものです。

まぁ、今日がきっかけになってなかったらまた別の機会に自立してもらうだけですが^^;
そんなきっかけ作りに大きな力を貸してくれた山森さんに今日も感謝!!
わがままを聞いてくれてありがとうございました。

またわがままを言ったら・・・

その時もまたお願いします!!

  • Google+でシェア
  • LINEでシェア

Comment

*は必須項目です。メールアドレスは公開されません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)