ヨネックス講習会in長崎

福原です。

 

本日は長崎に行ってきました。

 

今回は、いつもはあまり触れないバックハンドを中心に教えていきました。

新たなアプローチだったので、スタート時は少し不安でした…。

ですが、参加者の変化していく様子からそんな不安はすぐに解消され、教えていてとても楽しかったです!

デモンストレーションをしてくれた中学生達、ありがとね(^ ^)

 

講習会では、僕のキャリアがまだ少ない分、健太郎さんや中本さんから吸収したものを出来るだけ多く伝えるようにしています。1番説得力がありますからね。

元々、僕は錦織選手のようなフォアハンドを打ちたくて、高校時代は毎日ユーチューブを見ていました。笑

それがリゾスポに入学して、形だけ真似るのではなく、中身を知らないといけないという事を知り、2年間練習に明け暮れました。その中身、要は土台づくりが一番大変で苦労したんです。

今回参加してくれた中学生達も、プロの選手に憧れをもっていると思うんですよね。

その憧れを持っている中学生が、昔の僕のように間違った考え方・技術を習得しないように、僕は参加者の前に立っているのかな?と今日ふと思いました。

なので、もっともっと僕自身も進化しなければ!頑張ります。

 

帯山先生、各中学校の先生方、参加していた中学生の保護者様、ありがとうございました。

  • Google+でシェア
  • LINEでシェア

Comment

*は必須項目です。メールアドレスは公開されません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)