福原です。
題名にもある通り、本日は健太郎さんのオンコート授業でした。
タイトなスケジュールの中、お越しいただきました。
この環境を作ってくださる健太郎さんに、ただただ感謝です。
普通ではない事ですからね。
学生達もその部分はしっかりと理解しているので、受け入れ態勢はバッチリでした。
さて、今回のテーマは「競技」でした。
今まで作ってきたものを、ラリー中や試合中にどう使うのか?球出しで打つボールは良いけど、ラリーになると打てなくなる原因は?
技術指導だけでなく、考え方までしっかりと落とし込んでもらいました。
あまり触れない分野だったので、身につくまでに時間がかかるかな?と思いきや、何人かはあっさりとやってのけました。
僕自身も、モヤモヤしていた部分がパァーッと晴れた感じがしましたね。
今回を機にまた成長できると確信しました。
1年生は午後から学校で授業のため、途中でおしまいとなりました。
まだ彼らは1年あるので、引き続き頑張ってもらいましょう!
さて!残りの時間は2年のみで「例の卒業試験」です!
僕はかつて卒業をしたのですが、更新制という事で、お二方に挑んできました!笑
結果は直接僕に聞いてきてください(^ ^)笑
学生達も必死に食らいついていましたよ(^ ^)
明日は足が大変な事になっているはず…笑
最後は学生達から感謝の気持ちを込めて、花束と色紙を(^ ^)
この繋がりはこの業界の中でとても大きなものです。
彼らは、4月から社会人として巣立って行くわけですが、今の感覚を忘れないでもらいたいですね。
がむしゃらに何かに取り組む事や、努力をし続ける事など…。
まだ授業は2月まであるので、この大切な事を忘れないように促していきたいと思います。
最後に。
健太郎さん。
お忙しい中、ありがとうございました。
来年度も引き続き、よろしくお願い致します。