ヨネックスの仕事で4日から6日まで秋田に行ってきました。
一昨年は福原が行ったこの講習会は、秋田県高体連のテニス専門部の強化と指導者講習会を兼ねたものでした。
県のベスト4までを中心に集められた文字通りトップの選手だけあってみんな上手い上手い。
内容はお任せで、ということでしたのでどんどんやらせてもらいました。
県の代表なので見据えるところはただ一つ。
全国に行った時に勝ち上がる。
そこに焦点を当てて進めました。
意外と難しいはずのことを教えましたが、20分くらいでどんどんできるようになってしまうという、可能性の塊みたいな選手ばかりでした。
そのすごさにみんな気付いているのかどうか^^
教えている僕はそれを目の前で何人も見続けた2日間だったので、最高に面白かったです。
もっと教えたくて帰ってきたくなかったです…
先生も上手な方が多く、選手たちは恵まれているのではないでしょうか。
なかなかあそこまで選手活動をしっかりやっていた方々が集まっていることは稀だと思います。
そこにもこれからの秋田に可能性を感じるところでした。
しっかり選手活動をしてきて上手いのに、
「教え方はわからないから勉強したい」
というスタイルでしたので、非常に好感を持ちました。
なかなかそうなれないですよね、なかなか。
そんな先生方と一緒にお酒でも飲みながらテニス談義をできなかったのが残念!
感染対策をしっかりされているので当然ですが、いつか落ち着いた時にはご一緒したいと思う良い方ばかりでした。
そして、ヨネックス契約インストラクターの名物コーチともお会いして話が盛り上がりました。
情熱が溢れ出しているような素晴らしいコーチでした。
すでに次回年末のお話もいただいたので、また秋田へ行くことができるかもしれません。
最高気温0度でしたが、冷たい空気と情熱の塊みたいな人ばかりという気持ちのいい仕事でした。
年明けから最高に楽しい2日間で、幸先のいいスタートとなりました。
そして、帰り際にお土産をいただき帰宅して開けてみると稲庭うどんが!
うどんで一番好きなのが稲庭うどんなんです。
うどんを買う時はほぼ稲庭うどんでして^^
嬉しいお土産もいただき、さらに秋田が好きになりました^^
秋田、最高でした!