今週の授業では、正確にコントロールすることの重要さ、ラリーでバランスといった所に焦点を当てて進めていきました。
今まで沢山練習してきた技術や動作を、より正確に、よりバランス良く行うためには何が必要なの?
そもそもバランスが良いというのはどんな状態なのか?
そんな所からスタートして、段階的に進んできています。
最近は授業で知ったことを意図的にアウトプットする姿が見えてきているので、そういった行動がより活発になるように促せるように、彼らにいい影響を与えていきたいですね!!
1年生も外に出る準備を進めています。
球出し練習含め、練習の意図は何なのか等々、より深い所まで自分で気づけるような視点を、授業の中で掴んで欲しいです。
みんなで頑張ります!!