voice お客様の声
テニススクール生
水越 哲夫さん

何歳になってもテニスは上達する!

つくばエクスプレス線「六町駅」から徒歩10分、足立区南花畑に、お世辞抜きで日本一のテニススクールがある。何が日本一か4点ほど挙げたい。

1点目はコーチの質の高さである。社長も含め少数ではある全員がテニスの専門書、テニス雑誌等の常連で中本社長に至ってはナショナルチームの合宿にもスタッフとして参加するほど。
こんな質の高いコーチがプロ競技者に対しても実践している最先端の技術を自ら実践して見せて、さらにビデオカメラなどを駆使して分かりやすくかつ惜しげもなく教えてくれる。

2点目はコーチとスクール生の親密度合いである。定期的な懇親会言うに及ばず、ゴールデンウィークやお盆、正月等の連休期間には手作りのキャンプが行われている。一日5時間の密着底上げレッスンはレベルを問わず本当に参加の価値があり、外部からの参加者もあるほどである。

こうした中で確固たる信頼感が生まれ、レッスン時はコーチとスクール生という関係だが終わればまさにファミリーの感覚である。

3点目はコーチ陣の暖かく分け隔てのない人間性とスクール生一人一人に対する思いやりである。初心者であっても上級者であっても、各人の上達度、個性などを勘案して常に的確な練習法、メニューを提示してくれる。

4点目は2時間というゆとりのレッスン時間である。時間に余裕がある為手出しベースで基礎練習を徹底して行うことができ、無理のない上達が誰しも実感できる。

スクールは来年には10周年を迎え、私もほぼスクール創設時からのお付き合いとなるが、年齢は確実に重ねているが間違いなく上達していると実感している。教え方がバイオメカニクスをベースとしているため、スクール生の怪我は殆どなく特に私はその恩恵を人一倍享受していると感じている。こんなスクールは、日本中探してもここにしかない。

宣伝するのは本当にもったいないが足立区南花畑に本物の日本一のテニススクールがあることを是非知ってもらいたい。何歳になってもテニス技術は向上するという中本社長の言葉は私の座右の銘である。

テニススクール生
勝野 雄一さん

基本を大切に、次に確実に活きてくる練習方法

電車に乗っている時にふと窓の外を見ていて、目に入ったのがきっかけで通い始めたスクール。

「お腹を使って!」「骨盤を回して!」「スタンスを広げて!」こんなことを言われながら何年か経ちました。

このスクールは基本をこれでもかと思うほど練習します。毎回のレッスンはよく考えられていると思います。 毎回テーマに沿ってメニューが作られており、今行っているメニューが次のメニューにつながっていき、そして最後の実戦のゲームで練習の成果が活かせるかを試していく。 そこにはひもとくような楽しさがあります。

また、各プレーがどうしてうまくいかなかったのか。なぜうまくいったのかを生徒が納得いくまで一緒になって考えてくれます。これがあるからこそ「何となくできる。」「何となくできない。」では終わらずに次に確実に活きてくる。

最後に忘れてはいけないのはコーチの皆さんの温かい人間性です。だからこそ、私もここまで続いているのだと思います。

このスクールに出会ったきっかけは何気ないものであったが、「なんて私は幸運だったんだ!」と今では心からそう思う。

専門学校生
大杉 亮輔

勤務先
アルドールテニスステージ株式会社 幕張新都心校

平成25年度 東京リゾート&スポーツ専門学校卒業

メッセージ
・リゾスポで学んだこと
学校行事や勤務実習を通して1人じゃ難しいことでも、
仲間と協力をすることで「達成感」を味わい、成功する為のヒントを常に感じられます。

・就職をして役立っていること
チームで1つの目標に向かって一人一人が全力で仕事に向かう心構えと、問題を
チームで解決しようと全員で話し合いができるコミュニケーション能力です。

・テニス業界へ入りたいと考えている人へ
夢や目標が自分の努力次第でいくらでも達成できるのがテニス業界だと私は思っています。
みんなの夢が叶うのはみんなの努力次第です。
ひたすら前向きに。
諦めずに。
全力で「今」を頑張ってください。

企業HPはこちら
http://www.ardor-ts.com/chiba/

専門学校生
平野 航汰

勤務先
株式会社ソニックスポーツ
レッツ!インドアテニススクール

平成26年度 福岡リゾート&スポーツ専門学校卒業

メッセージ
リゾスポで学んだことは、礼儀・マナー・コミュニケーション能力の3つです。
2年間という短い期間で卒業して社会人となる為、1日1日が社会人になる為の一歩だと思い、挨拶・言葉遣い・立ち居振る舞いなどを徹底的に指導いただきました。
また、テニス授業では、細かな指導や何故そのフォームはダメなのか、理論的に解説をして頂き、僕自身全く考えたことのない事柄を学んでいけました。
その充実した2年間で培ったものを今の職場で発揮することが出来ています。お客様とのコミュニケーションや、レッスンでの指導方法など、どうすれば上達出来るだろうと常に考え、日々、努力を行っています。また、テニス以外にスクール運営に際しての業務や、初体験の仕事もありました。今の業務目標としては、“仕事の迅速化“です。レッスンだけではなく、業務も平等に行い、レッスン・業務共に成長出来るコーチを目指しています。

この業界を目指している方々へ、まずは、自分の生活態度を見直すことが大切です。
挨拶などは基本中の基本ですが、しっかり行えていますか?目上の方々とお話を行うときに言葉遣いをきにしていますか?そのような身近なところからの改善を行い、見直すことによって一歩一歩テニスコーチへ向かって成長を行えていけます。テニスが上手いだけのテニスコーチではなく、テニスをして頂いているお客様にいかに満足して頂くか考えていきながら1日1歩前進していってほしいと思います。僕自身もまだまだ未熟で見直す点も沢山あり、反省を行うばかりですが、今のこの仕事にやりがいを感じています。
今だから言えますが、本当にこのテニスコーチという職業に就けて良かったと思っています。夢も出来てその夢に向かって歩み続けています。是非、皆様にもこの気持ちを体験してほしいです。
そして、一緒にこのテニスというスポーツを日本中で盛り上げていきましょう!

企業HPはこちら
http://letsits.jp/

専門学校生
神﨑 圭亮

勤務先
リンクスポーツ 株式会社

平成26年度 福岡リゾート&スポーツ専門学校卒業

メッセージ
・リゾスポで学んだこと
テニスに関する知識や技術など、今までなかった新たなことを沢山学ぶことができました。テニス以外でも人との関わり方で大切なコミュニケーション能力などを身につけることができ、私も人見知りですが、2年間を通して少しずつ成長できました。

・就職をして役立っていること
授業で学んだ知識や技術を仕事の場で発揮することができています。コミュニケーション能力はまだまだ足りないところも沢山ありますが、全くできていなかった頃と比べると成長しており、とても役立っています。

・テニス業界へ入りたいと考えている人へメッセージ
一番はテニスが好きという気持ちが大切だと思います。私も高校生の時にテニスを始めました。3年間を通してすごくテニスが好きになりました。好きだったからこそできないことでも一生懸命頑張ることができたので技術も向上し、学んだ知識、技術を活かして楽しんで仕事をすることができています。
テニスが好きな方は是非リゾスポで、テニス業界で一緒にテニスを盛り上げていきましょう。

企業HPはこちら
https://linksports.co/company/

専門学校生
佐藤 郷

勤務先
マスケン・テニス・サポート株式会社 勤務

平成19年度 東京リゾート&スポーツ専門学校卒業

メッセージ
・リゾスポで学んだこと
社会人として必要な自分の価値を上げることのできる術を学びました。
目上の方と対等にお話ししたり、仕事をするのは大変なことです。
なぜなら若いと何も経験値がないからです。
学生から社会人になっても失敗する事なく、むしろ活躍できる準備をリゾスポでは学べます。
オンコートでは、日本のトッププロが実践している正しく理にかなっている身体の使い方を学び、そしてそれを人に伝える方法を習得しました。

・就職をして役立っている事
テニススクールへ就職し、特に役立ったなと思う事が2つあります。
1つはビジネスマナーです。学校で学ぶ教科の1つですが、実際に社会人1年目ではビジネスマナーを知らない場合が多いのです。
もう1つはテニス技術の向上です。
高校まで部活で我流なフォームをしていたので、ボールの重さも無く試合に全く勝てませんでした。
それが卒業してから授業で学んだ技術によってインターハイ、インカレの選手に勝てるようになりました。

・テニス業界へ入りたいと考えている人へ
自分の好きなことを職業にするのは楽しいですが、きちんとした準備ができていなければ、仕事では無く趣味になります。楽しく活躍して働けるようにする為に本気で勉強してみましょう!勉強すればする程楽しいですよ!
是非みなさんで盛り上げていきましょう!

企業HPはこちら
http://masuken-ts.co.jp

専門学校生
丹沢 達人

勤務先
武蔵野テニスシティー

平成20年度 東京リゾート&スポーツ専門学校卒業

メッセージ
・リゾスポで学んだこと
 学生としての考え方ではなく、社会人としての考え方や行動、発言などを多く学べました。
 社会人になってから学んでいくのではなく、学生のうちに学ぶ事が出来ました。
 コーチの教え方や考え方もそうですが、理解しやすい伝え方をしていただいたのでテニスの技術向上も自分自身で体感していく楽しさも分かりました。
コーチになってから1人でも多く上達している楽しさを伝えていきたいと思いました。

・就職をして役立っていること
 学生の頃からテニスの伝え方、この方にはどのようなアドバイスが最適なのかを考える力が学生のうちに気が付かせていただいたので、自然に身に付くようになっていたと思います。
 また、ガット張りなども実際に世界で活躍しているストリンガーの方に教えていただき、ガット張りに関する知識も増えていきました。

・テニス業界へ入りたいと考えている方へ
コーチとしての技術や知識だけではなく、ガット張りの知識、社会人としての考え方や振る舞いなど普通の学校生活では経験できないことを体感できます!!
それは就職してから即戦力としての必要な能力で、卒業をしたからこそより実感します。是非コーチの仕事をやりたいと思った方はリゾスポへ!

企業HPはこちら
http://www.tenniscity.jp