次は7月のブルーシックスオープンです!
内山靖崇プロ主催の男子国際大会、今年は6大会です。
4月に大阪の靭で2大会を新設し無事に終了しました。
靭は、20年ちょっと前に在籍していた会社が男子チャレンジャーという国際大会を開催した際に運営しに来て以来です。
懐かしかったです。
内山プロの国際大会に携わるようになって3年目、準備からしっかり携わるようになって2年目。
個人的にはやっと手ごたえを感じました。
色々とわかってきて少し役に立てるようになったかと^^
1番乗りで1日早く会場入りしましたが、この何もないところからスタートです^ ^
大阪リゾート&スポーツ専門学校テニスコースの学生たちも一緒に大会を創りました。
大会実習としての参加ですが、会社に入った時にまずされるであろう評価に対する対策の位置付けにしました。
一緒にいる時間が確保できたので、1人づつに対しての教育をできてここに関しても有意義な期間となりました。
成長していくきっかけを作れたと思うので、あとは日常的に継続させていくことが大事ですね。
9月から取り掛かった大阪大会もあっという間に終了しましたが、
内山プロが日本に帰ってきたら打合せをしたり、2人で14時羽田発で靭へ打合せに行き21時には羽田に戻るという弾丸ツアーをしたりして楽しかったです。
期間中は健太郎さんと毎日一緒なので、これまた楽しく^^。
いい仕事をさせていただいて感謝です。
大阪は1か月前に終了していますが、7月の有明開催のブルーシックスオープン東京の準備に入っています。
先週すでに打合せをしており、会場となる有明にも内山プロと一緒に行ってきました。
その内山プロはフレンチオープンに出場しており、ちょうど今日試合ですね!
現地に行けないのが残念ですが応援していたいと思います。
大会の仕事とは別に日常の仕事にも戻っています。
先週は会議のため名古屋リゾスポへ日帰りで行ったり東京校や横浜校の授業に行ったり。
昨日は名古屋校の授業、今日はこれから大阪校の授業で日本最大手のVIPTOPグループから長南さんと木田さんが企業説明会のため同行しています。
就職に向けて2年生たちも意識するいい機会になっています。
そして、先週は内山プロといる時間が長かったのでテニスについても競技者としての視点を知る機会が多くありました。
これがまさに宝の山です^^
現役トップの競技者である内山プロのテニス理論をかなり知れて本当に楽しい!
自分のテニスもそうですが、リゾスポの学生たちにも早く教えて上手くしたいと思います。
まずは自分がパワーアップですが^^
色々なスクールで20代で辞めてしまうケースが多いと聞きます。
若いコーチたちにもこういう自分がパワーアップしていく楽しさを知って欲しいです。
やりたいことをやって経済力も持つことができるという素晴らしい職業なんです、本当は。
それが毎日レッスンをまわして生活するためのお金を稼ぐという方向になると辞める方向にいくケースが多いです。
そうならず、また、ひとりのコーチとしてのキャリアもどうやって構築していくか。
この辺りのことをキャリアサポートで契約している㈱marや今年社員研修を請け負っているニッケテニスドームのコーチたちに伝えています。
1人でも多くそういう現役のコーチを増やしていきたいと思います。
リゾート&スポーツ専門学校のテニスコースは、オープンキャンパスを実施しています。
テニスレッスンが受けられるだけでなく、テニス業界について、学校生活について聞くことができるチャンスです。
ぜひ一度、体験しに来てください!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。